というわけで、久々に「江神号」としての顔で動ける唯一の日だった
ゲームマーケット大阪に行ってきました。
前夜の夜行バスに飛び乗る直前も直前まで仕事、終わったら終わったで
夜行バスで帰ってくる素敵日程でしたが、いやあ、楽しかった!!
まあ、場所が大阪になってもいつものとおりのブース展開、
もってくものも別に変更なく、家を出る数時間前でも何とかなるや、
というくらいのアバウトな気持ちでいたのですが、
おらの家には在庫がねえーーー!!
ゾンビリも、ジャイアレのルルブも、残りわずかなのにさっぱりと
気づかなかったというアイタタタな状況。
致し方なく、少ない在庫を背負っての出撃となりました。
行きのバスから降りて、大阪の街をさまよいガムテープをゲットし、
そのまま一番乗りで会場入り。

設営もひとりですが慣れたもの。余裕で終わらせるわけですが、
ふとお隣の「ツムラクリエイション」さんも見るわけです。
そしたらすごい大荷物を運び込んで、ひとりで設営されてるんですな。
しかも、僕が一人だからと諦めたプレイブースまで取ってて、
2つのテーブルをいったりきたりする気満々。
幸い、プレイブースと販売ブースが隣接していたのでどうにか
なっていたものの(運営さま、あの距離はどうかと思いますw)、
これ、離れた場所だったら詰んでたぞ覚悟の上か……と。
ボードゲームって、つくるのにべらぼうなお金がかかるんですよ。
そのうえ、荷物としてもかさむし、在庫は山になるし、
コミケなんかだとやって見せるどころか展開することさえも
容易ではないわけで。設営だって僕の何倍大変かと。すげえなと。
聞けば九州から来られているそうで、マジパネエ。
ぶっちゃけ、僕ゾンビリで、個人で一人で戦える限界までは
やってみたつもりだったんですよ。
売るときも、得意のしゃべりで声かれるまで頑張って、
お客さんに出来るだけ伝える努力をして、
設営も、ポスター引っさげて、製作のみならず、
売る努力とか、広める努力とか、そういうのも人一倍
頑張ってきたつもりだったんですよ。
でも上には上がいた、と。まだまだ甘いなと痛感した
そんなゲームマーケットでした。もっと頑張ろう。
さらに驚いたのは、おしゃれなボードゲームが増えたこと。
設営早く終わったので、あっちにこっちにと回ってみたのですが、
これまでのホントお金かけてません丸出しのゲームが減って、
プロの出してるものと遜色ない、きっちり魅せることから意識した
見栄えのいいゲームがたくさん出ていて、
一昔前なら頭ひとつ抜けていたはずの僕のゾンビリさんも、
デザインのいいボードゲームたちに完全に呑まれてしまう感じに。
ボードゲームとカードゲームじゃ、そりゃ分が悪い。
たった半年程度でこれほど変わるとは……と心底びっくりしました。
ボードゲームが流行しているとはいうものの、お客さんも
たくさんいる状況ではあるものの、やはりアナログゲームじゃん?
というような意識がどこかにあったのですが、
これだけの出てる作品に変化があるのを目の当たりにしてしまうと、
ホントに今、ボードゲームが旬なのだな、と思います。
過去に色々お世話になったサークルさんなんかにもご挨拶できて、
ツイッターでは話しても実際に会えることはそうそうない人に
お会いできたりして、なんともまあ、久しぶりに楽しい日でしたが
何より置いていかれてる感が酷い……><。
次もカードゲーム……とは決めているものの、本業が修羅のように
忙しく、なかなかその「次」に手が出せない日々がもどかしいばかり。
日曜とか何それだし、お酒一杯も飲めない日々。休み時間に
机の下で寝るのが日課とかもうグチャグチャの毎日です。
でも、いい評判はもらえてるし、いいものも出来てる。
今やってることは間違ってない。
本気で二つのことはやれないんです。やるっきゃない。
なので、できるだけ必死で今の仕事をやって、出来るだけ早く、
いい状態で胸を張って戻れるよう、頑張って戦ってきます。
ゾンビリさんも、ジャイアレさんも品切れになってしまい、
ジャイアレさんは追加生産も比較的早くできるのですが、
ゾンビリさんはコインの入荷待ちでどうにもならなかったり。
また、再生産の折にはご報告を。
そのくらいしか顔を出せないのが何とももどかしいのですが……
オンセとかやりたいよう……お酒のみたいよう……
ボドゲやりたいよう……スキーも結局いけなかったよう……
半年ガンバればどうにかなるかな?ならないかな?
わかんないけど、僕の居場所である戦場へ、
江神号の名前に封をして、再び行ってまいります。
絶対戻ってくるからな!絶対だぞ!!