「えー、開口一番弟子とは思えない非常に厳しい一言ありがとうございますー。最低1000売らないとアウトですー」
「なのに量産にも向かないですよね? スリーブにカード入れすぎて指壊した、って、馬鹿ですか貴方は」
「はいー、ついにはマウスも握れなくなりましたー。えー、返す言葉もございませんー」
「そもそも、『これじゃ売れない』ってボツにしすぎです! シリーズの統一感だとか、クオリティだとか、いいんですよもっとアバウトで!! こだわり抜いた結果一年かけて作ってさっぱり売れなかったんですから、もういいですよね? 路線変更です! お客は楽しめればそれでいいんですよ! 作家の芸風とかこだわりとか不要なんです!!」
「えー、あー、昨今、雑誌の編集さんでもそんな手厳しくいわないと思いますー。しがないインディーズ稼業とはいえ私も一応作家なので傷ついてしまいますー」
「自称『負の感情をゲームにするクリエイター』なんですからグズグズ言わないでください。いいですか? そこのノートに書き殴っては放置したネタ、片っ端から使いますよ? 単品でボツになるようなものならセット販売です! ボリューム合わせるのに悩んだりせずどんどん出す! ショートなら週1で一本作れるって豪語しましたよね? 形にすることだけ考えてください! 世界観とかもバラバラでいいんで!」
「えーとですねー、、モノだけ作ってもですねー、グラフィックとかも用意しなければなりませんし……私の3Dポリゴン技術を使えば大抵のものはイラストにできますからー……」
「江神原さん、あなたゲームデザイナーです? それともグラフィッカーです? なんのためにゲーム作ってるんです? グラフィック褒めてもらうためですか? 違いますよね? ボドゲ探偵ですよね? 作ったゲームで楽しんでもらうんですよね? 人唸らせるんですよね? グラフィックがなきゃそれできませんか? 中身だけじゃ勝負できないですか?」
「ぐ……ぇ」
「少人数用ショートで1ヶ月に1本。2本セットで出すなら2ヶ月に1パッケージです。グラフィックは一切なし。ゲームシステム的に変わったことはしなくていいです。このご時世ですからオンラインだけ対応させてください。いいですか? もう後がないの自覚してくださいね? 月落としの木霊も、火纏りの男も、作品としてどうかは知らないですけど商品としては負けたんですから!」
「……ぁぃ」
「しょげて泣き言言う暇があったら手を動かしてくださいね? で、最初のネタはどんなです?」
「えぅ……。あ、あの、館モノの没ネタがあるんでそれで……ボリューム削って調整しましゅ……」
「ボリュームとか気にしないでいいんでとっとと形にすることだけ考えてください! はい! キリキリ手を動かす! 弟子にドヤ顔できるくらいに成果出すまで容赦しないですからね!!」
【関連する記事】
- 今年も振り返っておかなきゃね。そしてお別れだ!
- すまん!完敗だ!!
- 一年振り返ってみたり
- EJIN研究所、ゲムマ大阪は出展辞退します
- 実家近くで暮らすようになって
- 「マダミスを作る人に向けてのちょっとした向き不向き」
- 一年振り返ってみたり
- 一年振り返ってみたり
- ハチェットのエラッタについて
- 『MADANDDEAD』第2版販売中止/印刷ミスについて
- 明日から大阪でハコオンナのGENkさんの個展が!!
- 『MAD&DEAD』のインスト動画を作ったよ!ヾ(*´∀`*)ノ
- <MAD&DEAD体験会開催!>ゲムマ春新作の!体験会を!やるよー!!ヾ(*´∀..
- クトゥルフと、日本最後のハコオンナ!!
- ハコオンナドラマCD詳細情報
- ハコオンナドラマCD 制作発表+キャスト発表!!
- 飽きたので辞めます的な。
- ゲムマ大阪、EJIN研究所、新作ナシです!(><)
- サカサオンナ、形になりました。
- コミケ終わって年明けて〜。